Bizlink
ポップアップバナー
  • ×

    熊本県のエンジニア転職、Uターンや移住した場合の仕事探し・働き方をご紹介

    data-icon投稿日 2022.07.26data-icon更新日 2022.07.30
    熊本県のエンジニア転職、Uターンや移住した場合の仕事探し・働き方をご紹介

    iconこの記事から得られる情報

    たたむicon
    • 熊本県の魅力とは?

    • 熊本県のITエンジニアの平均年収

    • 熊本県に住みながら東京の案件で活躍!フリーランスエンジニアという選択肢

    • 熊本県でITエンジニアが仕事を探す方法

    • 熊本県のエンジニアコミュニティを紹介

    • 熊本県に住みながらフリーランスエンジニアの案件を探すならBizlink

    • まとめ

    「都市部から離れて、地方でゆったり働きたい」というITエンジニアも多いのではないでしょうか?

    とくに新型コロナウイルスの流行でリモートワークが推進されたことにより、世の中全体が地方で働きやすい傾向になりました。

    そこで、きれいな自然や水が豊富な熊本県へのUターン・Iターンなどの移住を考えているITエンジニアもいるでしょう。

    とはいえ、現在住んでいる場所から熊本県が離れている場合、移住での転職や居住地への不安を感じる人も多いと思います。

    今回は、熊本県でのエンジニア転職や移住後の働き方について紹介します。熊本県への移住を考えているITエンジニアは、ぜひ参考にしてください。

    熊本県の魅力とは?

    世界有数のカルデラ「阿蘇山」をはじめとする自然豊富な熊本県。復旧中の熊本城をはじめ、大分県にまたがる阿蘇国立公園や阿蘇ファームランド、阿蘇ジオパークなど、地球と人の歴史が感じられる観光地がたくさんあります。

    また、熊本県のなかでも、熊本市エリア・県中エリア・県南エリア・天草エリアは海に面しているため、数多くの海水浴場(ビーチ)があり、シーズンには家族や仲間との時間を楽しめるのも魅力でしょう。

    美しい景色と歴史ある熊本県について、いい部屋ネットが2022年におこなった「住みここち&住みたい街ランキング<熊本県版>」では、以下の地域がTOP3になりました。

    1. 合志市
    2. 菊池郡菊陽町
    3. 熊本市中央区

    (参考:いい部屋ネット「街の住みここち & 住みたい街ランキング2022<熊本県版>」発表

    昨年の2位からワンランクアップして1位になったのは、熊本市の北東部に位置する合志市です。熊本市のベッドタウンとして住環境の整備が進んでおり、高速道路や空港へのアクセスも便利な街となっています。

    合志市と同じく、熊本市周辺のベッドタウンとして人気なのが菊池郡菊陽町。熊本県に拠点をおくIT企業の多くが熊本市にあることから、エンジニア転職を考えるなら候補地に入れておきたい地域といえるでしょう。また、3位の熊本市中央区は、3年連続で同順位をキープしています。

    ここで、TOP3となった地域の家賃相場をまとめておきます。離れた地域の居住環境はわかりづらいものですが、大まかな相場を把握して移住先選定に役立てましょう。

    【合志市】

    • 1R~1K:約3万8700円
    • 1DK~2DK:約4万8200万円
    • 2LDK~3DK:約5万8400万円
    • 3LDK~4DK:約7万8000円

    【菊池郡菊陽町】

    • 1R~1K:約4万7400円
    • 1DK~2DK:約5万2300円
    • 2LDK~3DK:約6万3300円
    • 3LDK~4DK:約8万2000円

    【熊本市中央区】

    • 1R~1K:約3万9400円
    • 1DK~2DK:約5万4400円
    • 2LDK~3DK:約6万8800円
    • 3LDK~4DK:約9万円

    (参考:アットホーム

    熊本県のITエンジニアの平均年収

    ここからは、熊本県のITエンジニアの平均年収を紹介します。以下に、政府が調査したシステムエンジニア(SE)とプログラマーの平均年収をはじめとする各種データをまとめました。(2019年の調査結果です)

    平均年齢勤続年数労働時間平均月収平均賞与平均年収
    システムエンジニア37.0歳11.4年183時間31万5100円109万3700円487万4900円
    プログラマー30.9歳7.1年183時間24万3700円64万4000円356万8400円

    (参考:e-Stat 賃金構造基本統計調査

    2019年のシステムエンジニアの全国平均年収は568万9000円のため、平均値よりやや低い傾向にあります。とはいえ、同年の福岡県のシステムエンジニアの平均年収は489万7500円となっており、九州に限定してみると「熊本県だけ特別低い」ということはないでしょう。

    また、熊本県では、IT企業の誘致に向けた取り組みが進められており、実際に本社機能の移転を東京から熊本に移した企業もあります。

    さらに熊本県UIJターン就職支援センターでは、「都会で培った力を熊本へ活かそう!」というキャッチコピーをもとに、熊本へのUIJターンを希望する人を支援する取り組みをおこなっています。

    熊本県UIJターン就職支援センターの取り組み内容には、

    • 熊本県における就職相談
    • UIJターン人材ニーズ情報の提供
    • 地域や企業の情報提供
    • イベントやセミナーの情報提供

    などがあり、すべて無料で活用できます。相談窓口は東京・大阪・福岡にあるので、本格的な熊本への移住と転職を検討している人は、お近くの窓口に相談してみるとよいでしょう。

    熊本県UIJターン就職支援センターの詳細はこちら

    熊本県に住みながら東京の案件で活躍!フリーランスエンジニアという選択肢

    熊本県への移住によって、転職先が見つかるかどうか不安な人も多いと思います。ただ、ITエンジニアは環境さえ整えられれば、「どこにいても仕事ができる」という強みのある職業です。

    リモートに移行する企業や地方へ拠点を移す企業が増え、地方への移住ハードルは以前よりも低くなっていると考えられます。そこで、正社員としての転職だけでなく、『フリーランスとして独立する』という新たな選択肢を増やすのもよいでしょう。

    ただ、地方への企業進出が増えているとはいえ、IT系企業の多くはまだまだ東京に拠点をおいているのが現状です。せっかく熊本県へ移住しても、希望する転職先がみつからなかったり、通勤が遠すぎて自分の時間がなくなったりしては意味がありません。

    フリーランスエンジニアは、正社員エンジニアよりも収入が不安定になりやすいという一面はありつつも、能力次第で東京の案件を獲得することは十分可能です。

    「フリーランスエンジニアとしての働き方を検討してみたい」という人は、こちらの記事も参考にしてください。

    熊本県でITエンジニアが仕事を探す方法

    ここからは、熊本県におけるITエンジニアの仕事探しについて紹介します。熊本県で転職先を探す方法はさまざまありますが、ここでは代表的な仕事の探し方を3つ紹介します。

    ※データは2022年7月時点

    求人サイト

    代表的な仕事の探し方1つ目は、求人サイトです。離れた地域の求人も探せるハローワークを利用する方法もありますが、ここでは大手の求人サイトを2つ紹介します。

    doda・・dodaは日本最大級の転職サイトで、大手企業の求人も豊富に扱っています。全国の勤務地に対応している求人が豊富で、U・Iターンでの引っ越し費用補助が受けられるケースもあります。

    マイナビ転職エンジニア求人サーチ・・大手マイナビが運営する転職サイトのなかでも、エンジニアに特化した求人サイトです。未経験からキャリアアップを目指すエンジニアまで、さまざまなレベルに対応した求人が掲載されています。

    リクナビNEXT・・リクナビNEXTは、リクルートが運営する転職サイトです。Webアプリやシステム開発、PG、ITコンサルなど幅広い求人を探すことができます。在宅勤務実績のある求人も多いため、正社員でリモート業務がしたい人はチェックしてみるとよいでしょう。

    転職エージェント

    これまで住んだことのない地域への移住や、働いたことがない地域での転職は、1人では不安なものです。「熊本での転職について、誰かに相談したい」という人は、転職エージェントを活用する方法もあります。

    熊本県には、地域密着型の転職エージェントは他府県に比べて少ない傾向にありますが、以下の3つをチェックしておくとよいでしょう。

    リージョナルキャリア熊本・・リージョナルキャリア熊本は、熊本に特化したU・Iターン支援をおこなっている転職エージェントです。大手転職エージェントに比べると求人数は少ないものの、90%以上が熊本に本社をおく企業となっており、地元に根付いたエージェントを利用したい人におすすめです。

    IT系の求人は約100件ですが、「転職を迷っている」という人でも相談できるため、中長期的にチェックしておくと良いでしょう。

    Liftin・・Liftinは、熊本に本社を置く人材派遣や転職支援サービスをおこなっている企業です。キャリアアップ支援に力を入れており、熊本だけでなく九州全体の転職先を探すことができます。

    また、800社以上の優良企業への取引実績があり、九州の幅広い産業や職種を扱っているのも魅力。求人票だけではわからない細やかな情報も充実しており、登録後は非公開求人の紹介も受けられます。

    ワンストップJobサイト くまもと・・ワンストップJobサイト くまもとは、熊本県が運営する求人・転職情報サイトです。一般的な転職エージェントではありませんが、こちらへの登録で熊本県が実施しているUIJターン就職支援アドバイザーのマッチングサポートが受けられます。

    また、求人だけでなく、NPO活動やボランティアなどの熊本に関する情報が見られるのも特徴です。求人情報を検索する場合は、「求人をお探しの皆さま」→「業種」→「情報通信業」にチェックを入れて「この条件で絞り込む」をクリックすると、エンジニア関連の求人が閲覧できます。

    職場の同僚や友人つながり

    熊本県に詳しい同僚やIT関係の友人がいる場合、紹介してもらえる企業がないかを相談してみる方法もあります。もし熊本出身の人がいれば、企業情報などが聞けるかもしれません。

    「ITエンジニアのなかには、コミュニケーションを取るのが苦手」という人もいると思いますが、できればコミュニティや勉強会なども活用して、人脈を広げておくのがおすすめです。

    人脈が広ければ広いほど、熊本出身や熊本に詳しいエンジニアに出会える可能性が高くなり、より良い転職ができるようになります。

    とくに、フリーランスエンジニアを目指す場合、人脈が収入に直結するケースも多いため、今の会社に所属している間から、社内外のエンジニアとの交流を深めておきましょう。

    熊本県のエンジニアコミュニティを紹介

    ここからは、熊本県で活動するエンジニアコミュニティを3つ紹介します。移住先のITエンジニアと交流することで、技術面だけでなく現地の情報入手にも役立てられるでしょう。

    KumaMCN

    oT、AI、XRなどのIT分野に興味があり、楽しいことが好きな人が集まるコミュニティです。オンラインでのハッカソンやもくもく会などを実施しています。メンバーは100人以上で、グループ参加は自由となっています。

    ※ハッカソンとは、「ハック」と「マラソン」を組み合わせて作られた造語で、いくつかのチームにわかれて、特定のテーマからアイデアを出して開発し、その成果を競うイベントです。

    KumaMCNの詳細はこちら

    天草IT部

    天草IT部は天草のIT好きが集まるコミュニティで、「メンバー同士のパイプ」「アンテナとしてのグループ」「リアルな交流」を目指しており、天草でのIT技術の底上げを目的として活動中です。プロのIT従事者だけでなく、初心者のメンバーも在籍しており、お互いを応援しあえるような雰囲気となっています。

    天草IT部の詳細はこちら

    BスタIT塾

    BスタIT塾は、熊本の中心街にあるコワーキングスペース「びぷれすイノベーションスタジオ」の会員が運営する勉強会です。Web開発・Unity・DataVisualizationなど、参加者が興味のある分野で、テーマも自由でOKです。

    BスタIT塾の詳細はこちら

    熊本県に住みながらフリーランスエンジニアの案件を探すならBizlink

    熊本県へのUターン・Iターンなど、移住をきっかけにフリーランスエンジニアを目指したい人は、ITエンジニアに特化したエージェントを利用するのがおすすめです。

    エージェントの専任カウンセラーにスキルや希望条件を伝えておくと、最適な案件を紹介してくれるため、営業する手間がいりません。

    また、1つの案件が終了する前に次の案件探しができるため、フリーランスのもっとも大きな不安である「収入面」の安定が目指せます。

    高単価案件に特化したBizlinkでは、東京を中心とするリモート案件を豊富に扱っています。面談から参画までフルリモートで対応できる案件もあるので、熊本にいながら東京を拠点とする企業のプロジェクトにも参画可能です。

    Bizlinkへの登録はこちらから、無料でご利用いただけます。登録後しか見られない非公開案件もあるので、ぜひ登録してチェックしてみてください。

    まとめ

    熊本県のIT産業は注目されることが少ないですが、県が推進する誘致活動で熊本へ移転するケースもみられます。また、活発にイベントをおこなっているエンジニアコミュニティも複数あり、ITエンジニアのつながりを見つけることもできるでしょう。

    フリーランスエンジニアに興味のある人は、Uターン・Iターンなどの移住のタイミングで、独立を検討してみるのもよいでしょう。本記事の内容を参考に、理想の場所に住みながら理想の働き方ができるように、しっかりと将来設計を考えてみてはいかがでしょうか。

    30秒でかんたん登録!

    ビズリンクではサイト非公開
    クローズド案件も多数取り扱いあり!!

    こちら当サービス登録者にのみ
    詳細情報を提供しております

    Slide 1
    Slide 2
    Slide 3
    Slide 4
    BIZLINK

    3人にひとり
    フリーランスの時代
    さあ、あなたも!